壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

塀の補正について

今日は塀の補正について紹介したいと思うよ 塀と擁壁は何が違うの?  塀には土圧が発生しない つまり、塀の左右でレベル差が生じない  擁壁は土圧が発生する。 擁壁の左右でレベル差が生じるよ! 補正内容としては、短期の接地圧の検討をするように指...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

地中小梁について

図の地中梁ってどういう検討を行っているの? 図面を見ながら確認しよう! CFG1の先端にCFB1とFB1がのっかっているのは分かるよね。 CFG1はこのCFB1・FB1の重量を負担するため、 先にCFB1・FB1の検討を行う必要があるよ。 ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

擁壁 手計算例

今日は擁壁の計算例を通して ポイントを教えて欲しい OK! 擁壁を安定させるためには「3つの条件」があるんだ 1.沈下しないこと 2.転倒しないこと 3.すべらない(滑動しない)  じゃ、まずは3つの条件を確認するための準備計算を行おう! ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

ワーニング対応

構造計算オフトで計算させると たまにエラーがでてくる 今日はそのエラーの原因と対応についてまとめたい この3つ連続している開口部で ↓のようなエラーがでる。 原因は直交壁を設けたことで 200mmの壁が分割されて 100mmと100mmの2...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

積分

構造力学の本を読んでいると積分がでてくるんだけど 数学苦手で良く分からない。 教えて欲しい 自分もすごい数学は苦手だけど・・・ 分かる範囲で教えるよー 構造力学では、積分を利用して、部材に蓄えられるエネルギーを 求めているよ。 微分したらあ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

構造計画 壁の面外の検討について

開口部を大きく取りたい箇所があるんだけど・・ 設計する上でのポイントを教えて! まず、どんなプランを検討しているのか教えて 子供室の開口部の幅が 約2500mm。 この場合の梁ってどう考えたらいい? 軸組図は👇のようになる 開口部の間の壁を...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

構造ソフト 基礎 突出し杭(曲げ戻し)について

今日は突出し杭について教えて欲しい。 隣地と高低差がある場合に突出し杭の検討が必要になるよ 具体的には下のイラストのような場合 突出し杭の場合の注意点を教えて 意匠的にはないと思うけど 「統括する意匠屋として確認すべき」なのは 構造計算書が...
構造力学

構造力学 応力法 その1

不静定構造物の解き方を教えて欲しい。  解き方は「応力法」と「変位法」がある 今回は応力法について解説するよ 曲げを受けるケースで考えてみよう。 まず、下のイラスト上は反力数が3、つり合い式3と同じ数なので「静定構造物」 下のイラスト下は反...
構造ソフト(基礎)

単語 水平地盤反力係数

構造計算書の係数で「水平地盤反力係数」ってよく見るけど これはどういう係数なの? 地盤を水平方向に変位させたときの 水平反力のことだよ。 つまり「地盤の硬さ」 ということは 反力が大きい=水平地盤反力係数も大きいってことだ! そーだね。 水...
壁式鉄筋コンクリート構造 構造計算

構造計算 その4 塀の計算

今日は塀の検討について教えて欲しい! できたらある程度計算まで解説してくれると嬉しい! 今回は、塀の両側でレベル差が生じない場合について考えてみよう! 下の例で考えてみよう! 塀に作用する力ってなにがあると思う? 地震力と風かな そーだね ...