壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

部分地下 水平力の入力について

今回は部分地下の物件の水平力負担について振り返るよ 車庫部分のみ土圧を受けるような部分地下の計画なんだけど この場合どのように検討しているのか教えて欲しい。 下図に示すような部分地下がある場合、水平力の一定割合は周囲の地盤が負担する。 その...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

偏心布基礎に発生するねじりと偏心Mについて(途中

今回は偏心した布基礎について考えたいと思うよ 偏心布基礎にかかる軸力ってどんな形かイメージできる? こういうイメージかな そーだね。 偏心布基礎の場合、上部構造の軸力位置と基礎の支点との間で 偏心距離がでてくるので曲げモーメントが発生するよ...
補強コンクリートブロック造

コンクリートブロック造 CB造の監理箇所

今回はCBの監理ポイントを振り返るよ 最近、RCが高騰しているからCBで意匠を検討しているんだけど 監理での注意点を教えて欲しい。 1.隅角部の納まり 2.コンクリの充填の確認 3.重ね継手はNG 4.縦目地と交差部の充填部材 の4つを注意...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

ソフト 浮き上がりの見方

今回は構造計算ソフトで「浮き上がり」が表示される場合の計算書の見方について振り返るよ 計算書には鉛直時 地震時とあるけど、どう違うの? 鉛直時というのは「長期」のことだよ。 確認しないといけないのは、鉛直時に浮き上がりがの結果が 出ているか...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

U邸 振り返り 開口部のヌスミについて

構造さん 今回は建具の納まりについて振り返りたいと思うよ 意匠さん この物件はRC打ち放しの上、塗装仕上げとしているよ。 ※他にもRCに石膏ボード+クロス仕上げなどがある。 仕上げの違いで何が変わってくるの? 開口部と直交方向の壁が施工しず...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

T邸 振り返り WRC 2F

構造さん 今回はスパンが飛んだスラブについて振り返るよ まず上のスラブについて スラブのスパンが7m近くあって、スラブの端部が壁と接続している まず、この情報を元にモデル化を行ってみよう Aはスラブの両端を固定   →スラブ右端部のMが壁に...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

擁壁の計算基準について

構造さん 今回は擁壁の計算基準について振り返りたいと思うよ 意匠さん 計算基準になるものとして 宅地造成法(建築基準法) 基礎指針 道路土工 があると思うんだけど どう使い分けているの? 宅造法:宅地開発や崖地などの指定区域 基礎指針:指定...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

耐震等級について(鉄筋コンクリート構造等)

構造さん 今回は耐震等級について振り返りたいと思うよ フラット35とかで融資を受けるときに必要になるんだけど この基準の中に「耐震等級」っていうのがある。 耐震等級を取るために構造屋はどんな確認をしているか教えて欲しい。 「日本住宅性能表示...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

描画アプリの設定

パスの境界線 間隔=点の間隔  %を上げると間隔が大きくなり 下げると一本の線のようになる   ジッター=線のランダム感 ぶれ  %を上げると点が散らばるので ざらざら感が出る フィールオフ=完全な不当明度でストロークを開始して、徐々にフェ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

A邸 補正対応 その3

今回は崖地・斜面について振り返るよ~ 今回取り上げた物件は、斜面に面しているから支持力を低減したけど もっと検討する場合があるの? あるよ! 「建築構造審査 実務審査マニュアル」っていう本には 建物が斜面地に建設される場合をまとめて「斜面地...