壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

壁式構造 モデル化

梁の剛度増大率について

構造さん 今回は「梁」の剛度増大率について振り返っていくよ 意匠さん お願いしま~す。 ちなみに剛度増大率ってなに? 文字通り剛度=硬さを割増しのことだよ。 例えば屋根梁の上にハイルーフがある場合をイメージすると ハイルーフの有無によって、...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

ベタ基礎の検討について

構造さん 今回はベタ基礎について振り返りたいと思うよ 今回の物件は、建売住宅なんだけど施工性を考慮して 地中梁の梁成とベタ基礎厚みを同じにして欲しいという要望があった。 意匠さん ふーん、そーなんだ 地中梁のせいをスラブ厚と揃える場合とそう...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

M邸 振り返り

今回はM邸の振り返りをしたいと思うよ この物件で注意したポイントはどこになるの? この物件は、建物を道路境界の近くに設ける平面になっているので 基礎が有効に配置できるか確認しないといけないよ。 どうゆこと? 基礎を配置したら有効に支持できる...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

バットレスの必要性

バットレスの必要の有無について教えてほしい 自分が勤務している会社では、基礎が地中梁にどれくらい重なっているかで判断しているよ このイラストからも分かると思うけど 基礎(フーチング)がどれくらい地中梁に飲み込みんでいるか判断しているよ。  ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

O邸 振り返り

今回は大城邸の振り返りをしたいと思うよ 構造さん 平面での注意点として、南側の擁壁の底板が建物の基礎と重なってしまいそうなことだ。 立面では、建物の東西でレベル差があるため、地中梁の梁成が異なるのが分かる 意匠さん 意匠として注意しておくこ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

塀の補正について

今日は塀の補正について紹介したいと思うよ 塀と擁壁は何が違うの?  塀には土圧が発生しない つまり、塀の左右でレベル差が生じない  擁壁は土圧が発生する。 擁壁の左右でレベル差が生じるよ! 補正内容としては、短期の接地圧の検討をするように指...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

地中小梁について

図の地中梁ってどういう検討を行っているの? 図面を見ながら確認しよう! CFG1の先端にCFB1とFB1がのっかっているのは分かるよね。 CFG1はこのCFB1・FB1の重量を負担するため、 先にCFB1・FB1の検討を行う必要があるよ。 ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

擁壁 手計算例

今日は擁壁の計算例を通して ポイントを教えて欲しい OK! 擁壁を安定させるためには「3つの条件」があるんだ 1.沈下しないこと 2.転倒しないこと 3.すべらない(滑動しない)  じゃ、まずは3つの条件を確認するための準備計算を行おう! ...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

ワーニング対応

構造計算オフトで計算させると たまにエラーがでてくる 今日はそのエラーの原因と対応についてまとめたい この3つ連続している開口部で ↓のようなエラーがでる。 原因は直交壁を設けたことで 200mmの壁が分割されて 100mmと100mmの2...
壁式鉄筋コンクリート構造 WRC

積分

構造力学の本を読んでいると積分がでてくるんだけど 数学苦手で良く分からない。 教えて欲しい 自分もすごい数学は苦手だけど・・・ 分かる範囲で教えるよー 構造力学では、積分を利用して、部材に蓄えられるエネルギーを 求めているよ。 微分したらあ...